- 春日井の個人指導ありの学習塾【堀塾】ホーム
- >
- 2024年05月のブログ
- >
- 《学力UPワンポイントアドバイス No.18》
《学力UPワンポイントアドバイス No.18》
- 2024年05月12日 日曜日
☆森を見てから木を見ましょう。
(勉強の進め方)
さあ、勉強を始めようと初めから一字一句集中してじっくりやりだしたが力尽きて止めてしまった。または、ある程度進んだのだがテスト範囲を終わりまでやりきれなかった。
勉強範囲が広いときの方法として、まずは最後までざっと目を通し話の大きな流れをつかむこと。次に2回目以降はその流れの中で大切な場所をしっかり理解することが大切だと思います。
問題集でもA,B,C順に難易度が上がっていくような場合は、Aの問題をまず最後まで解いてつぎにB、時間や実力に余裕があればC(高難度)を解くというように一回り目、二回り目と進めていきます。
いきなり完璧を目指すのではなく、徐々に上げていくようにすれば途中で挫折することなく全範囲に目を通すことができるはずです。試してみてね。
- 学力UP ワンポイントアドバイス No.19
2024.08.03 - 《学力UPワンポイントアドバイス No.18》
2024.05.12 - 高校受験 私立入試が終わりました。
2024.01.27 - 高校入試まであと少し。
2024.01.07 - 《学力UPワンポイントアドバイス No.17》
2023.10.29 - 英語耳
2023.08.26 - どうして学校で勉強するのか。
2023.06.18 - 堀塾がテレビに映った!
2023.04.15 - 「安心して勉強してね。」by Goetheにゃん
2023.01.24 - 2022/12/25 今日はクリスマスです。
2022.12.25
- 月別アーカイブ
- 2024年8月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年1月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年5月(2)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(3)
- 2020年12月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(3)